一般社団法人こども・笑顔創出プロジェクト

すべては、
こども達の笑顔のために

「おもちゃ」の魔法で、こども達が笑顔になれる未来へ

こども・笑顔創出プロジェクトの想い

「今、私達にできることは何か・・・」

自然災害で突然に日常だった生活を奪われたこども達、温かい愛情を受けられずに育ったこども達、
家族と離れて暮らすことを余儀なくされたこども達。

私達は、そんなこども達に「おもちゃ」を贈り、
お友達と楽しく遊び、ひと時を笑顔で過ごしてもらいたい。

また、こども達を支える方々にもこども達の心を開くコミュニケーションツールや、
こども達の心と身体の健やかな成長のために「おもちゃ」を役立ててもらいたい。

私達は、今、こどもとこどもを取り巻く人々に、
笑顔と、温かいコミュニケーションをお届けします。

「今、私達にできることは何か・・・」

自然災害で突然に日常だった生活を奪われたこども達、
温かい愛情を受けられずに育ったこども達、
家族と離れて暮らすことを余儀なくされたこども達。

私達は、そんなこども達に「おもちゃ」を贈り、
お友達と楽しく遊び、ひと時を笑顔で過ごしてもらいたい。

また、こども達を支える方々にもこども達の心を開く
コミュニケーションツールや、
こども達の心と身体の健やかな
成長のために「おもちゃ」を役立ててもらいたい。

私達は、今、こどもとこどもを取り巻く人々に、
笑顔と、温かいコミュニケーションをお届けします。

こども・笑顔創出プロジェクトの活動内容

2013年12月に「ホリデイ・トイズ・プロジェクト」から始まった一般社団法人こども・笑顔創出プロジェクト。これまで、自然災害の被災地やウクライナからの避難民をはじめ、児童養護施設、発達支援施設、放課後等デイサービスのこども達へおもちゃ等のプレゼントをお届けしてまいりました。

累計171施設への支援

累計1万名を超える
こども達へのプレゼント

累計2,017 万円の寄付

支援先の声

支援先の皆様より、届いたメッセージの一部をご紹介いたします。

石川県施設
園長T様

交換に行ったおもちゃ屋さんの店員さんにもとても親切にしてもらい、こども達の「笑顔」と「ありがとう!」が店内にも響きました。
春先のサンタさんになってしまいましたが、こども達はどの季節のサンタさんでも大歓迎です。 ありがとうございました。

東京都施設
職員K様

新入学を迎えるこども達が、可愛い学用品やいろいろな物が購入出来て、とても喜んでいました。

東京おもちゃショーに招待した東京都施設の
こども達

大好きな芸能人に会えた!

好きなキャラクターのグッズが買えてうれしかった。自分で作るパズルなど初めてやる体験があって楽しかった。

色んなフロアに周り体験ができて楽しかった。ゲームに参加して景品をもらえてうれしかった。

寄付の使い道

皆様から頂いたご寄付は、おもちゃや商品券等に交換して支援が必要なこども達へプレゼントをお贈りしたり、おもちゃと触れ合えるイベントへの招待を実施しています。

一人でも多くのこども達に「おもちゃ」の魔法で笑顔をお届けするための活動の費用として、大切に使用させていただきます。

※寄付を頂いた方には、1年間のこども・笑顔創出プロジェクトの活動内容をまとめた報告書を年一回お届けいたします。

おもちゃの国のサンタさん募集

クリスマスに限らず、突然に発生した災害時等、支援が必要なこども達に向けていち早く支援をお届けできるように、いつでも“サンタさん”の募集を行なっております。
「おもちゃ」の魔法で笑顔を贈る活動にあなたも参加しませんか。

これまでにご協力いただいた方々

特別協賛会社(事業の運営に関する支援企業) (アイウエオ順)

ご賛同者様 (「おもちゃの国のサンタさん」としてご寄付いただいた皆様)

その他個人ご賛同者様55名

ご協力者様 (プレゼントの配布にご協力いただいた自治体、法人団体の皆様)

石川県穴水町役場
石川県志賀町役場
石川県珠洲市役所
石川県七尾市役所
石川県能登町役場
石川県輪島市役所
茨城県常総市役所
岩手県大船渡市役所
岩手県釜石市役所
岩手県宮古市役所
岩手県陸前高田市役所
岩手県上閉伊郡大槌町役場
岩手県下閉伊郡山田町役場
千葉県安房郡鋸南町役場
千葉県南房総市役所
長野県千曲市役所
新潟県糸魚川市役所
宮城県石巻市役所
宮城県気仙沼市役所
宮崎県延岡市役所
熊本県人吉市役所
東京都社会福祉協議会福祉

よくあるご質問

よくお問い合わせいただくご質問を掲載しています。

領収書は発行できますか

発行可能です。原本を郵送でお届けするほか、原本をスキャンしたPDFデータをメールでお送りすることもできます。

寄付することで税制上の優遇措置を受けられますか

申し訳ございませんが、当法人へのご寄付は、寄附金控除や税額控除の対象にはなりません。

寄付の方法を教えてください

詳細は以下のページよりご確認いただけます。
https://kodomoegao.or.jp/kifu/

寄贈された商品券はどこで使えますか

以下のリンクより、ご利用いただける店舗をご確認いただけます。
https://toycard.co.jp/stores/

お問い合わせ